Snow Country A-class Gourmet
そば処 角弥
石臼挽きの蕎麦粉を毎朝店頭で手打ちし、裏山の湧き水で調理するへぎそばが名物。カツオだしの香りにこだわった無添加のめんつゆを基本に、かも汁や舞茸汁といった別注の付け汁もあるので、味の変化も楽しめます。
Restaurantsレストラン
裏山から湧き出る清水で毎朝手打ちをする蕎麦
新潟での創業から250年を数える、みなかみの老舗蕎麦店
谷川岳の麓、群馬県のみなかみ駅から車で10分ほど。観光客にも人気の「そば処 角弥」の名物は「へぎそば」です。
ここで、蕎麦に詳しい方のなかには、「ん?」と引っかかる方がいるかもしれません。
「へぎそば」と言えば「へぎ」と呼ばれる板に何人分も盛りつけたもので、新潟名物。でも角弥のあるみなかみ町は群馬県です。
実は角弥はもともと、新潟県の長岡市(雪国観光圏の魚沼市・十日町市とは隣接しています)にあったお店なのです。
長岡の歴史写真を集めた本にも「江戸時代明和年間(一七六四ー一七七一)に創業」した老舗として、大正3年の店頭の写真が掲載されています。残念ながらそのお店は昭和20年に長岡を襲った大空襲で焼失し、それを機に水上に移転をしてきたのです。
現在の店舗は、平成元年にさらに移転したものなので建物は比較的新しく見えますが、実は創業からは250年以上たつ老舗の蕎麦屋なのです。
夏場には待望の地場産蕎麦粉の蕎麦も登場
近年、へぎそばは布海苔をつなぎに使うものが主流ですが、布海苔が使われ始めたのはそれほど昔ではなく、もともとは「へぎ」に盛りつけたものを指します。角弥のそばは、布海苔ではなく小麦をつなぎにした二八蕎麦。
蕎麦粉は北海道産を石臼挽きにしたものを使っています。でも実は数年前から、地元・群馬の赤城高原で蕎麦の栽培がされていたのですが、ようやく出荷できるほどの量になったとのことで、この赤城高原産が収穫できる季節は、地場産そば粉を使用。
「品質もかなり良いものが栽培されるようになってきましたし、赤城で育てている蕎麦は、夏蕎麦なので、ちょうど北海道産の香りが落ちる季節に使わせてもらっています」と店主の渡辺一彦さん。
毎日、早朝から手打ちをしている渡辺さんはとても勉強熱心で、近年、蕎麦鑑定士の資格も取得しました。
蕎麦を打つ際に使う水は、裏山から湧く清水。谷川岳山麓のこの地はきれいな水が豊富ですが、店のも一面、わさびが生い茂るほどの清流が流れているのです。茹で上げた蕎麦を洗って引き締めるのも、この豊富な水を使っています。
ボリュームたっぷりの直盛りへぎそばと淡い色のそばつゆが特徴
角弥のへぎそばには2種類の盛り方があります。ひとつは、へぎそばを出す店ではよく見かける玉盛り。数口分ごとに丸めてあるので食べやすくなっています。でも、どうしてもそこに一手間かかり、時間が必要になってしまうもの。
そこで角弥では「ゆであげをすぐに食べてもらいたい」と、玉にしない「直盛り」も選べるようにしました。玉盛りにすると、その際に切れた蕎麦がでてしまい、その分はお客さんに出せなくなっていましたが、直盛りではすべてを盛り込んでいるため、量も増えました。もともとへぎそばは一人前よりも多いので、かなりのボリューム。
この蕎麦を受け止めるめんつゆは、色の淡さが特徴的。雪国A級グルメに参加するのですから、もちろん化学調味料は無添加、だしから店でとり、手作りをしています。
さらに、別注として他の付け汁を追加することもできるのが嬉しいところ。付け汁は「かも汁」「舞茸汁」「とろろ汁」「カレー汁」の4種。なかでも、天かすを入れて食べるカレー汁は店のイチ押し。食べ応えが増すので、がっつりと食べたい方におすすめです。
さらに、サイドメニューの天ぷらも盛りの良さが好評。野菜は地場産のものを使い、特に夏になると無農薬で自家栽培をした野菜が天ぷらとして登場します。
家族やグループでわいわいと楽しめる店として地元の人にも観光客にも愛されているこの店。手打ちなので1日に出せる量に限りがあり、売り切れじまいで夕方には閉店します。また週末や連休になるとかなりの混雑。11時の開店から間もなく満席になることもあるのでご注意を。
Ingredient素材
食材の産地
そば | 生産地:北海道、茨城、群馬 通年では主に北海道産を使用。2012年からは地元・赤城山麓での夏蕎麦の栽培が成功して生産量が増えたため、夏は赤城産を使用。また秋の新蕎麦の季節に数週間のみ常陸産を使用する。 |
---|---|
お米 | 品種:新潟産コシヒカリ 生産地:新潟県長岡市 丼ものなどには、角弥の創業地である新潟県長岡市で育てられている特別栽培のコシヒカリを使用。 |
野菜 | みなかみ産:ナス、ピーマン、ズッキーニ、冬瓜、ミョウガ、トウモロコシ、ヤーコン(すべて夏期) 群馬県内産:ネギ 夏はほとんどの野菜が地元みなかみ産で、ナス、ズッキーニ、ピーマンなどは無農薬のもの。冬期は名産のヤーコンを天ぷらやきんぴらに使用しているが、これも無農薬。冬も含めて野菜の8割は群馬県産を使用。みなかみ産のカボチャが入らない時のみニュージーランド産を使用。 |
山菜 | みなかみ産:ウド、コシアブラ、タラの芽、こごみ、フキ、タケノコ |
きのこ | みなかみ産:しいたけ 新潟県魚沼産:舞茸 天然のキノコは使用していない。 |
お肉 | 豚肉:むぎ豚 カモ肉:タイ |
魚介類 | 国産:鮎 外国産:エビ 夏期のみ、鮎の天ぷらを提供。 |
調味料 | 醤油:キッコーマン本醸造 特級ー本醸造・無添加・国内産 酒:誉 国光ー無添加・国内産 塩:伯方の塩(粗塩)ー無添加・国内産 砂糖:きび砂糖ー無添加・国内産 油:米油(日清プレミアム)ー無添加 |
だし | 鰹:本枯節厚削り 2年熟成させた枕崎産の本枯節を自社で削って使用。45分〜60分ほど煮出して鰹の旨みを抽出する蕎麦屋独特の方法でひいている。 |
実際の食材は仕入れ状況によりこの表と異なる場合があります。
店舗名 | そば処 角弥 |
---|---|
住所 | 〒379-1726 群馬県利根郡みなかみ町幸知189-1 |
電話・FAX番号 | TEL:0278-72-2477 |
URL | https://kadoya-soba.com |
アクセス | 関越自動車道水上ICから国道291号経由で約10分 JR上越線湯桧曽駅から徒歩約5分。上越線水上駅からはバスで約10分 |
営業時間 | 11:00〜売り切れ次第閉店 |
料金 | 1,000円〜1,500円 |
席数 | 60席 |
インターネット接続 | なし |
喫煙 | 禁煙 |
支払い方法 | 現金または交通系電子マネーのみ |
定休日 | 木曜 |
食事への対応 | アレルギー :できる限り対応するが細かいところまでは対応できないことがある。 糖尿病・高血圧:厳密には対応できないができる限り対応する。 玄米食 :なし 野菜食 :動物姓の食材を一切含まないメニューに対応可。 ※ご希望の場合は、前日までにご連絡を。 |