ローカル・ガストロノミー

日本語
日本語 ENGLISH 繁體字 簡体字

米澤文雄シェフと体験する稲刈り+鬼太鼓座ツアー〈10/1(土)限定〉のご案内です!

2022年09月23日
 
越後妻有 大地の芸術祭2022で「越後妻有里山現代美術館MonET」1Fコミュニティスペースで販売中の「TSUMARI BURGER」やオフィシャルツアー限定レストランと「TSUMARI KITCHEN」を監修した米澤文雄シェフは、2015年から越後妻有に関わってきました。このツアーは米澤シェフと一緒に棚田とお米をテーマに越後妻有を一日楽しむツアーです。日本有数の棚田が広がる地域で稲刈りを体験。昼食は地元のお母さんたちがふるまう新米おむすびをご用意。アート作品見学とツアーの最後には、まつだい「農舞台」で行われる鬼太鼓座の太鼓のライブパフォーマンスを鑑賞します。
米澤文雄シェフと一緒に秋の越後妻有を体感する1日限定のスペシャルツアー。棚田の新米のお土産付きです。
 
■詳細・お申込みはこちらから
■日程 
2022年10月1日(土)
■料金 
高校生以上 16000円、小中学生 14500円、小学生未満 5000円
(稲刈り体験料、バス代、昼食代、ガイド代、作品・イベント鑑賞料金、消費税含む)
■行程 
10:00 まつだい駅集合
10:10 まつだい棚田バンク/稲刈り体験
12:00奴奈川キャンパス
【ランチ】新米おにぎりのランチ+作品鑑賞
13:40 星峠の棚田
15:00 「脱皮する家」
15:35 「まつだい『農舞台』」
16:30 鬼太鼓座「【DRAMA 開天闢地】―鬼太鼓座巡礼の時―」
18:30-19:00頃 越後湯沢駅(東口バスターミナル) 到着/解散
■始点/終点 
始点:北越急行ほくほく線「まつだい駅」
終点:越後湯沢駅東口バスターミナル
■交通手段 
貸切バス(南越後交通)
■定員 
25名(最少催行人数:10名)
■主催 
旅行企画・実施:新潟県知事登録旅行業地域-440号 
NPO法人越後妻有里山協働機構 新潟県十日町市松代3743-1
(一社)全国旅行業協会正会員025-761-7749/tour@tsumari-artfield.com
 
【お問合せ】
「大地の芸術祭の里」総合案内所
025-761-7767(9:00-18:00/火水休)
MAIL:tour@tsumari-artfield.com
 
■ご注意点
※ご参加に当たり現地でのコロナウイルス感染対策へのご協力をお願いいたします。
※稲刈りには長袖・長ズボン・帽子の着用をお願いいたします。また、着替えをお持ちください。
 
 
米澤文雄 Yonezawa Fumio
2002年に単身でNYへ渡り、三ツ星レストラン「Jean-Georges」本店で日本人初のスー・シェフに抜擢。帰国後は日本国内の名店で総料理長を務める。「Jean-Georges」の日本進出を機に、レストランのシェフ・ド・キュイジーヌ(料理長)に就任。18年夏、The Burn料理長就任。22年からは、株式会社「No Code」を設立。ジャンルに囚われず、ますます活躍の場を広げている。また「大地の芸術祭」で活躍するほか、病気の子どもたちを支援する施設「ドナルド・マクドナルド・ハウス」でのレシピ監修も務める。さらに”格好いい父ちゃん像”をもったパパが集まる団体「スーパーダディ協会」にも所属し、ワークショップなどを積極的に開催。多方面で「食」にまつわる子どもの好奇心を引き出す活動をしている。
 

Recent Post最近の投稿